日本の総理としては初の博士号を持つ(しかもアメリカで取得)の鳩山さんは、一体何を持ってして博士だったのだしょうか?
(ところで、現在の博士号の価値はあくまでもライセンスのようなもんで、
研究するならば持っていて当たり前という感覚しかねえんだべがよ、
その昔は、大学の先生でもあとから博士号取るのが普通だった時代なわけだす)
と、ふと気になって、Pubmedで検索掛けてもまあ工学系は引っかかってこないことの間抜けさに気付いたのだす。
で、普通の検索によると、実際に調べた人がおりやした
http://omoshiroi77.blogspot.com/2009/09/blog-post.html。
基本的には国立情報学研究所のサイトCiNiiで検索可能なようだす(例えば
こちら)。留学時代のはちょいと謎だすが、誰だか調べて論評してないだすかねえ?今の基準だと博士号取得者でもピンキリなわけだして、少なくとも博士号持ちだからといって科学者としての見識がどの程度であったかどうかはある程度は判断が付くような気もするのだす。
いい論文は、たとえ新データによってひっくり返されたとしても単体として面白い(その論文内での論理がきっちり構築されている)もんだして、判断のしようがあると思われるのだす。
って、献金問題もそうだすが、後からほじくり返すと、実は、、っと言う感じになるのだとしたら、ちょいとヤバい気もするのだすが、おらも暇な時にでも眺めてみるべよ。
えーと、、、いつ、暇なんだべか。。。
コメントの投稿